top of page

023_反対

「京都芸大」という呼称は、京都市立芸術大学を示す、と、少なくとも私の周囲に暮らす京都人の全員が(聞いた範囲では100%)言っていたので、それは社会的通念となり安定した校名であると思う。その名称に類似した校名に”敢えて”寄せた方向で校名を変更しようとする造形大の姿勢は、地域社...

022_反対

京都造形芸術大学という名前に愛着がある。最近は認知度もあがってきて「造形の学生さんね」と言われることも多い。何より名称変更をして他大学と似た名前になるなんてありえない。似た名前になることで勘違いも増えるのは当たり前。私は京造ということを誇りに思っている。もっと今の名前を大切...

021_反対

音楽や芸術に携わるものとしては、やはり「京芸」と聞くと「京都市立芸術大学」を連想します。そもそも、京都造形芸術大学は卒業生の活躍により「京造」という略称が浸透し、地域の人々から親しまれる学校として地位を築きあげてきたはずです。名称変更が及ぼす影響は、皆さんが危惧している京都...

020_反対

以前ニュースになっていた、ティラミスの商標問題を思い出しました。合法であるかどうかが問題ではありません。「京都芸術大学」の略称が「瓜芸」というのも意味が分からず困惑しました。 卒業生/芸術研究科卒業

019_その他

大学の名称にこだわりはない。 大学の経営視点から見れば、何らかのメリットがあるのだろう。 しかし、重要なのは大学で何を学び経験したのか。 名称は、表面的なものであり、その変更は個人の学びに影響を与えない。 卒業生

018_反対

・単純に、京都市立芸術大学と混同しやすい。 ・「ウチこそが京都の芸術大学です」と言わんばかりのネーミングに、厚かましさを感じる。芸術を追求するものは多少なりとワガママなものが多いが、これは恥さらしも同然で、非難されてしかるべき態度である。...

017_反対

学校側が主張する名称変更の理由として創立理念の重要性が挙げられていましたが、今回の件で多くの問題を抱えながらも名称変更を強行しようとしている姿勢はむしろ本来の創立理念に反しているのではと思います。京都造形芸術大学がこれからやろうとしていることは果たして本当に名称変更をしなけ...

016_反対

まず、何故学生に対しての発表が決定した後の事後報告なのでしょうか。ここが会社であるなら社長の一存で名前を変えることは出来るのでしょうが、ここは会社ではなく大学です。大学とは教師陣や学長の一存で動かすものではなく、そこに通う生徒も一丸となり運営するものだと私は思います。あと、...

015_反対

自分の卒業した大学がどうであれ、私は誇りに思っています。京造卒を掲げ作家活動をしているのに、改名の騒動で大変恥ずかしい思いをしています。このままでは、卒業生であるとあまり名乗りたくはありません。改名するにしても、他大学へ迷惑をかけるようなことは決してして欲しくありません。学...

「京都造形芸術大学」名称変更に関する意見を読む

※記事が正しく表示されない時があるようです。その場合は再読み込みしてください。

bottom of page